マイナンバーカードについて

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードは、ICチップ付きカードで表面に氏名、住所、生年月日、性別と本人の顔写真、裏面に個人番号(マイナンバー)が表示されます。

本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Taxの電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。個人番号カードは発行してから10回目の誕生日、電子証明書は5回目の誕生日まで利用できます。 マイナンバーカードの発行手数料は無料です(紛失等の再交付は、手数料が発生します)。

マイナンバーカード表面

マイナンバーカード(表面)

マイナンバーカード裏面

マイナンバーカード(裏面)

マイナンバーカードでできること

  • 個人番号を証明する書類として
    マイナンバー(個人番号)の提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。
  • 本人確認の際の公的な身分証明書
    マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で活用できます。
  • 各種行政手続きのオンライン申請
    マイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続きのオンライン申請に利用できます。
  • 各種民間のオンライン取引
    オンラインバンキングをはじめ、各種民間のオンラインサービスで利用できます。
  • コンビニなどで各種証明書を取得
    全国の主要なコンビニで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。
  • 健康保険証として利用
    健康保険証として利用できます。対応する医療機関・薬局は順次拡大中。

 

マイナンバーカードの申請方法について

  個人番号カード交付申請書により申請すると、マイナンバーカードの交付を受けることができます。様々な申請方法があります。詳しくはリンク先のマイナンバーカードの申請についてをご覧ください。

  • 郵送による申請
  • スマートフォンによる申請
  • パソコンによる申請
  • まちなかの写真機からの申請
    注意:まちなかの証明用写真機は申請できるものとできないものがあります。
  • 役場窓口での申請
    顔写真無料撮影サービス実施中です。(持参も可)

電子証明とは

  • 署名用の電子証明書
    インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 電子申請(e-Tax等) ・民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など 「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
  • 利用者証明用の電子証明書
    インターネットサイトやコンビニ等の端末などにログインをする際に利用します。 「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。

よくあるご質問

Q1.マイナンバーカードは必ず申請しないといけないものですか。
マイナンバーカードの申請は任意です。コンビニで住民票等が取得できる行政サービスなどにも利用できるので、申請していただくことをおすすめします。

Q2.子どもでもマイナンバーカードの申請はできますか。
15歳未満および成年被後見人の方は、法定代理人により、申請していただくことができます。

Q3.マイナンバーカード交付申請時に顔写真の貼付は必須ですか。
マイナンバーカードの申請時には顔写真の添付が必要です。使用する顔写真は直近6ヶ月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のものに限られます。

Q4.住民基本台帳カードを持っているのですが、継続して使えるのですか。
住民基本台帳カードは、カードの有効期限内であれば利用可能です。ただし、マイナンバーカードが交付される際に住民基本台帳カードは返納となります。

Q5.マイナンバーカードの記載内容に変更があったときは、どうすればよいですか。
引越しなど、券面に記載されている情報が変更になった場合、市区町村役場にて、マイナンバーカードの記載内容を変更してもらわなければなりません。変更の日から90日以内に手続きしてください。

Q6.マイナンバーカードの交付申請書はどのように受け取ったらいいですか。
マイナンバーカードの交付申請書は、通知カードまたは個人番号通知書と一緒に郵送されています。申請書の内容に変更があった場合はお住まいの市区町村役場で発行できます。

Q7.電子証明書の暗証番号を誤り、ロックがかかったときは、どうすればよいですか。
署名用電子証明書の場合5回、利用者証明用電子証明書の場合3回、暗証番号を連続して誤ると電子証明書が利用できなくなります。ロックの解除は住民票のある市区町村の窓口に申請する必要があります。ただし、署名用電子証明書の解除は、利用者証明用電子証明書の暗証番号が入力できる場合、スマートフォンのアプリと一部のコンビニでロック解除が可能です。詳しくはページ下部の「マイナンバー問い合わせ先」へお問い合わせください。

マイナンバーカードを紛失した場合

紛失した場合のお手続きについて詳しくはリンク先「マイナンバーカードを紛失した場合」をご覧ください。

マイナンバーカード・電子証明書の更新について

マイナンバーカード本体、電子証明書にはそれぞれ有効期限があります。

有効期限の3か月前から更新のお手続きができます。

詳しくはリンク先のマイナンバーカードまたは電子証明書の更新手続きについてをご覧ください。

マイナンバー問い合わせ先

《マイナンバー制度全般・通知カードや個人番号カードのご相談はこちら》
マイナンバー総合フリーダイヤル
日本語 0120-95-0178 (無料)
外国語 0120-0178-26 (無料)

平日9時30分から22時
土日祝日(年末年始を除く) 9時30分から17時30分

《IP電話等でつながらない場合はこちら》
マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405(有料)
通知カードやマイナンバーカードに関すること  050-3818-1250(有料)

この記事に関するお問い合わせ先

住民部 総合窓口課 戸籍住民係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1915
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年03月09日