精華町母子健康包括支援センター

妊娠・出産・育児の総合相談窓口

精華町では、妊娠・出産から子育て期を通じた相談場所として、母子健康包括支援センター(健康推進課内)を設置しています。

母子健康包括支援センターキャラクター熊ファミリーのイラスト

精華町母子健康包括支援センターキャラクター

  1. 妊娠期から18歳未満のお子さんを持つご家庭の相談窓口です。
  2. 保健師や助産師が相談に応じます(無料)
  3. 妊娠、出産、育児に関する様々な情報提供や関係機関との連絡調整を行います。
母子健康包括支援センター相談室の写真

専用相談スペース

 

妊娠中の方や、お子さん連れでも安心して相談できるよう、健康推進課の隣に専用の相談スペースを設置しています。

 

 

問合せ

電話番号)0774‐95‐1931 もしくは 95‐1905

平日 8時30分~12時、13時~17時15分

妊娠期

妊娠届及び親子健康手帳(京都版母子健康手帳)交付時からサポート

妊娠届出時に親子健康手帳(京都版母子健康手帳)・妊婦健康診査受診券の発行と共に保健師もしくは助産師と面談し、妊娠・出産・育児に関するお話や精華町の母子保健サービスの案内を行います。合わせて、出産応援ギフト(5万円相当)についてご案内します。

 

妊娠届に関する手続きの一部が母子手帳アプリ「母子モ」からオンラインで申請できるようになりました(令和6年1月開始)。詳しくは、下記の「妊娠届出書&親子(母子)健康手帳の交付【オンライン申請を開始しました】」をご覧ください。

妊娠中の心と体のことや生活のこと、出産や出産後の子育てに関する相談など(電話・面談・訪問)

妊娠中は、何かと体の調子が悪かったり不安になったりと様々なことが起こります。

そんな時は、一人で悩まず母子健康包括支援センターに相談してください。

役場での面談だけでなく電話でもご相談いただけます。まずは気軽にご連絡ください。

 

妊娠後期(出産予定日の2か月前頃)には、ご自宅に妊娠後期アンケートと出産・育児に関する情報をお送りします。不安なことや聞きたいことなど、お気軽にご記入ください。

 

 

母子手帳アプリ「母子モ」による情報配信とオンライン申請

お子さんの健診や予防接種の管理、妊婦健診などの妊娠中からの健康管理、町からの健診や子育てイベントのお知らせなど便利な機能がたくさん。

令和6年1月から、新たに妊娠届アンケートのオンライン申請、妊娠届&親子(母子)健康手帳交付日のオンライン予約や、産後の新生児(乳児)訪問アンケートのオンライン申請機能を追加し、さらに使いやすく便利になりました。

 

母子モ

母子モ

 

ダウンロードや、アプリについての詳細は、下記の「母子手帳アプリ「母子モ」がさらに使いやすくなりました!」をご覧ください。

マタニティフェア

保健師・助産師・保育士が妊娠・出産・育児に関する疑問や出産後に役立つ地域の子育て情報をお伝えします。育児体験・妊婦体験もできますので、ご家族の方もご一緒にご参加ください。

マタニティサロン(子育て支援センター)

親子(母子)健康手帳をもらったら、マタニティサロンに出かけてみませんか。気軽に妊娠期からお友達を作りましょう。妊婦さんだけでなく、パートナーさんもご参加いただけます。

 

産前・産後ヘルパー派遣事業

妊娠中から生後1年未満のお子さんを養育する方で、家族等からの十分な支援がない妊産婦に対して、安心して出産・育児に臨めるようヘルパーを派遣し、赤ちゃんとの生活の自立に向けて、家事・育児のサポートをします。

 

産前・産後サポート事業

妊娠・出産・子育てに関する悩みや不安等に関して、保健師、助産師の専門職による相談支援を実施しています。

ご自宅への訪問、来所相談(精華町母子健康包括支援センター)、電話相談など、ご家庭の状況に応じて実施しています。

産後

お子さんと、産婦のみなさんをサポート!

各種事業

新生児(乳児)訪問【こんにちは赤ちゃん訪問事業】

生後4か月までの新生児・乳児とそのご家族を対象に、保健師・助産師がご家庭を訪問し、お子さんの発育・発達や育児の相談をさせていただきます。

母子手帳アプリ「母子モ」で、訪問時のアンケートをオンラインで申請できるようになりました(R6年1月開始)。ダウンロードや内容の詳細は下記の「新生児(乳児)訪問【こんにちは赤ちゃん訪問事業】」をご覧ください。

 

産後ケア事業

出産・育児による心身の疲れや慣れない育児等がある産婦を対象に、医療機関で宿泊または日帰りによる、母の心身のケアや沐浴・授乳方法などの育児相談が受けられます。

 

赤ちゃんサロン(子育て支援センター)

1歳までの赤ちゃんを育児されている方、あつまれ!

赤ちゃんを遊ばせながら、助産師と一緒にいろいろおしゃべりをして育児を楽しみましょう。

赤ちゃんとパパ(子育て支援センター)

お父さんと赤ちゃん限定!

助産師や保育士が赤ちゃんとの関わりのコツをアドバイスさせていただきます。

子育て期

適切な時期に乳幼児健診や予防接種を受けましょう

各種ご案内

乳幼児健康診査の案内

3~4か月、9~10か月、1歳6か月、2歳4か月、3歳6か月の時期に乳幼児健康診査を実施しています。身体計測や内科診察、歯科健診や発達相談など、成長に応じた内容での実施になります。

日程が近づきましたら、対象者に個別に通知します。

日程は、下記のサイト及び「家族の健康カレンダー」でもご確認いただけます。

予防接種の案内

予防接種は、生後2か月になる前に、予診票等のセットを送付します。

感染予防のため適切な時期に接種しましょう。

 

予防接種のスケジュール管理には、母子手帳アプリ「母子モ」が便利です。

是非、ご利用ください。

母子手帳アプリ「母子モ」のダウンロード及び詳細については、下記の「母子手帳アプリ「母子モ」がさらに使いやすくなりました!」をご覧ください。

育児・発達等の相談

心配ごとや悩みごとなど、どんなことでも気軽にご相談ください。

お子さんの発達に関する個別相談や必要に応じて療育のご案内、保護者が気軽に話せる集いの場などもご紹介しています。

遊び場・広場(子育て支援センター)

乳幼児をもつ親とその子どもが気軽に集い、うち解けた雰囲気の中で語り合い、交流や育児相談などができる場を提供し、安心して子育てできる環境をつくり、地域の子育て昨日の充実を図ることを目的としています。

育児サークル(子育て支援センター)

町内で活動されている育児サークルです。参加希望や、詳しく知りたい!という方は、子育て支援センターまでお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉環境部 健康推進課 母子保健係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地

電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年12月28日