朝ごはんを食べよう~元気に1日をスタート~
朝ごはんを食べるといいことがいっぱい

脳へのエネルギー補給
寝ている間にエネルギーが欠乏した脳に、朝食を摂って栄養を届けることで、脳の働きも活発になり、集中力や記憶力が高まります。
体温の上昇効果
朝食を食べると体温が上昇して血流がよくなります。また食べ物を噛むことで、脳や胃腸が刺激され、脳も体も目覚めます。
便秘の予防、解消
朝食を食べることで、腸が刺激を受けて便が送り出されます。生活リズムを整えることにより、排便のリズムが作られます。
朝食をバランスよくするために

手軽に食べれる食材を常備しましょう・・・納豆、卵、ヨーグルト、ミニトマト、果物など
前日の夕食を多めに作っておいて、翌朝にも・・・みそ汁、スープ、煮物、ボイル野菜など
市販の食材も上手に利用しましょう・・・カット野菜や冷凍野菜、缶詰やレトルト食品など
あすなろ会考案・おすすめ朝ごはんレシピはこちら(写真をクリック)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉環境部 健康推進課 健康医療企画係
〒619-0285 京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
電話番号:0774-95-1905
ファックス:0774-95-3974
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月27日